2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

継承の向く先

OOPには親クラスの機能を子クラスが引き継ぐ、「継承」という概念がある。たとえばJavaでは、継承を次のように記述する。 class Child extends Parent こう記述することにより、Parentのメソッドも利用することが出来るクラスChildを宣言できる。これが継承…

JRubyで遊ぼう(1) JavaからRubyを実行する

JRubyはPure Javaで書かれたRuby実装。一方、JavaではJava6からスクリプト言語との連携ができるようになった。つまり、JavaからPerlやRubyを呼んだり、その逆ができるのだ。夢が広がりんぐである。そんななかで、Javaで書かれたJRubyはこの連携において非常…

IEとFireFoxでの配列表記の違い

[ "red", "green", "blue", ] 配列やハッシュの最後のコンマは、IEだとエラーになる。FireFoxだと通る。 しかし最後の要素だけコンマが書けないというのが不便に感じるときは、 [ "red", "green", "blue", _:null ] とでも書いといたらいいかもしれない。

eAcceleratorでPHPを高速化する

WindowsXPにWordpressをローカルに入れて日記やメモツールとして使っている。しかし投稿画面が立ち上がるのが少々遅い。そこでPHPの高速化を試してみることにする。使用したのはeAccelerator。他にもPHP高速化モジュールはいくつかあるけどこれが一番高速ら…

RailsでHelloWorld

Rails自体は、ApacheもMySQLも無くても起動できる。WEBrickというRuby製のHTTPサーバがプロジェクト毎に生成(!)されるのでそれを利用すればいい。 参考にしたのは下記のサイト。下記はWindowsXPでの例だが、FreeBSDでも問題なく実行できた。 RailsでHello…

Rubyはじめました

Rubyをはじめることにした。Ruby自体は何年か前、大学の実験で、簡単な自然言語処理(N-gramやTF/IDF)を組んだことがあるけど、ほとんど忘れてしまった。 普段はJavaがメインだけど、テキスト処理などのためにスクリプト言語も抑えておきたいと思ったため。…

portupgradeとかvimとか

今日入れたもの vim まだvi系のことよく分からんけど入れた。色変わるのは良いね。 ruby portupgrade RubyOnRails portupgradeとRails ここを参考にした。 rails:pages:railsonfreebsd => Rails Wiki .tcshrc.mineに setenv PACKAGEROOT ftp://ftp.jp.FreeBS…